JAZZという音楽の魅力を中心に

ジャズの名盤

カテゴリー

リカード・ボサノバ(The Gift)の名盤、名演聴き比べ(多数!)

 
この記事を書いている人 - WRITER -
団塊世代ど真ん中です。 定年退職してからアルト・サックスを始めました。 プロのジャズサックス奏者に習っています。 (高校時代にブラスバンドでしたけど当時は自分の楽器を持っていませんでしたので、それっきりになりました) 主にジャズについて自由に書いています。 独断偏見お許しください。
Sponsored Link

ハイ!リカード・ボサノヴァです。

Recado Bossa NovaまたはThe Gift という英語名で呼ばれています。

ブラジルのジャルマ・フェヘイラ(Djalma Ferreira)が1959年に作曲した曲です。(その時のタイトルはRICADO)
ジャズで取り上げられることも多く、ジャズのスタンダード・ナンバーとなっています。

ポルトガル語のRICADO(リカード)は贈り物、伝言という意味なので英語のタイトルはRicado Bossa NovaまたはThe Giftとなりました。

ただタイトルはボサノヴァですが、サンバのリズムで演奏されることが多いようです。

◎では聴きましょう。

初めのほうは筆者がCD or Recordを持っていて愛聴しているものを並べます。
それからYouTubeを見て気に入った演奏を追加します。
(*これだけ有名曲になると、プロ、セミプロ、素人の演奏がゴマンと並んでいます)

●ジャズ漫画「BLUE GIANT SUPREME」が好きな方へ
9.5 を御覧ください。
Dだいのバンドの女性ベーシスト、ハンナ・ペーターズが出てますよ!?

ハンク・モブレー

まずは敬意を評してハンク・モブレーの演奏です。

何と言ってもモブレーのDippin!(1965年)に収録されていたこの曲によって世界的にヒットして、この曲の知名度を一気に上げたのですから。

 

リー・モーガン Lee Morgan, Trumpet
ハンク・モブレー Hank Mobley, Tenor Sax
ハロルド・メイバーン Harold Mabern, Jr., Piano
ラリー・リドレイ Larry Ridley, Bass
ビリー・ヒギンズ Billy Higgins, Drums

この5人の名前はジャズを楽しむ方々には忘れられない名前ですよね。

特にフロントの2管、モブレー(ts)とモーガン(tp)はBLUENOTEの看板でしたね。

Sponsored Link

ズート・シムズ

このアルバムに入っていた演奏です。

◎実はズート・シムズにはもう一つのバージョンがあって、
それはAl&Zoot名義の〈Body And Soul〉というアルバムで〈Brazilian Medley〉というタイトルでRecado Bossa Nova / The Girl From Ipanema / One Note Sambaの3曲を続けて演奏しているものです。

Al Cohn (ts), Zoot Sims (ts & ss), Jaki Byard (p), George Duvivier (b), Mel Lewis (ds)というメンバーでやっています。
*音が良くないという欠点がありますが、筆者はどちらかと言えば、このよりハードな演奏に愛着があります。

バルネ・ウィラン

フランスの名サックス奏者バルネ・ウィランがやっています。

これは

バルネ・ウィラン Barney Wilen: tenor sax 
フィリップ・カテリーン Philip Catherine: guitar
パレ・ダニエルソン Palle Danielsson: bass
というトリオでの演奏ですが、ヨーロッパのエスプリとでもいいましょうか、ひと味違います。 この演奏は大好きです。

というかこのアルバム自体が最高です。

Sponsored Link

ジャンニ・バッソ

同じヨーロッパ、今度はイタリアから、イタリアの至宝ジャンニ・バッソのグループの演奏です。

(*バッソもバルネ・ウィランも亡くなってしまいました)

ここではブラジル出身のギタリスト、イリオ・デ・パウラの参加が効果絶大です。いい味を出しています。
バッソとパウラはデュオでも<RECADO>というアルバムを出しています。

この演奏も素晴らしかったですね!

(*カタカナ表記は難しいです。ここでは「リカルド・ボサノヴァ」になっています)

バーニー・ケッセル

ケッセルのスウィンギー・ギターで聴くリカードも最高です。
ジャズでスウィングする人が軽々とラテンリズムに乗れることが(私のような素人には)驚きです。

エリック・アレキサンダー

 

Eric Alexander (ts), Harold Mabern (p), Nat Reeves (b), Joe Farnsworth (ds) Album:” Eric Alexander Quartet / Recado Bossa Nova ” Recorded:Tokyo, July 29, 2013

(*これが今の所、最も新しいRecado Bossa Novaの録音のようですーーオリジナルでピアノを弾いていたハロルド・メイバーンが参加しています。)

ハリー・アレン

 

Harry Allen (ts), Joe Beck (g), Hassan Shaker (b), Adriano Santos (ds) Album:”Recado Bossa Nova / Harry Allen ” Recorded:New York City, February 6 & 7, 2006

*エリック・アレキサンダーとハリー・アレンはある意味好敵手ですね。

Eric Alexander
(1968年生まれ)

Harry Allen
(1966年生まれ)

イーディ・ゴーメ

ボーカル・バージョンを一つは聴かないといけません。
ポップス歌手でもあったイーディ・ゴーメ1963年の録音です。

Sponsored Link

厳選動画5本

■ここまでCDで発売された音源からのセレクションでした。

この後は、筆者がネット上で見た30本以上の動画の中から気に入ったもの4つをお送りします。(いずれも知らなかった人です)

堤智恵子 (アルトサックス)

ここまで全部テナーサックスだったので、アルトサックスでもこんないい演奏が出来る!ということでアップさせてもらいます。
(このところ日本女性の健闘が光ります)

この演奏もサンバのリズムです。

Richter Jazz Quartet (ピアノ)

Richter Quartet Piano-Mario Richter Guitar-Roland Balogh Bass-Jozsef Pluto Horvath Drums-Jozsef Bordas Cocnert of Tolerance The Slovak State Philharmonic Kosice 2012

Birol Altinok Trio (ピアノ)

Roby Lakatos & Marius Preda (ヴァイオリン)

Roby Lakatos (Violin) MArius Preda (Cimbal) Gyuri Villas (Piano) Vilmos Csikos (Bass) Niek de Bruijne (Drums) Brüssel Music Village

ケルンのジャズ・クラブでのライブ(クインテット)

演っている人は誰も知りませんが、これもクオリティが高い演奏です。

キャプションには以下のように書いてあります。
Live at the Orange Sunday Jazz & Soul Session, Cologne. With Oliver Doering (g), Ernie Griffin (p), Caris Hermes (b), Hardy Fischötter (dr) & Lothar van Staa (sax)

★★ドイツで女性ベーシストってBLUE GIANT SUPREME⇨ のハンナ・ペーターズを思わせますね^^(彼女のベースソロもちゃんとあります)

まとめ

いやー、RICADO は壮観でした。

プロの演奏も多いですが、アマチュアの演奏もたくさんアップされていました。
やりたくなる曲なんですね。

その中に自衛隊の音楽隊による〈Recado Bossa Nova〉もありました。

音楽で食べてゆくのが大変なことはみなさん分かっています。
自衛隊に入って、その音楽隊に入り「音楽をやりながら食べてゆく」のもいい生き方ではないのかーーーと筆者は愚考したのですが、、いかがでしょうか?。あ、警察の音楽隊という手もありますね!

Sponsored Link

◆スタンダード・ナンバー一覧はこちら

この記事を書いている人 - WRITER -
団塊世代ど真ん中です。 定年退職してからアルト・サックスを始めました。 プロのジャズサックス奏者に習っています。 (高校時代にブラスバンドでしたけど当時は自分の楽器を持っていませんでしたので、それっきりになりました) 主にジャズについて自由に書いています。 独断偏見お許しください。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© ジャズの名盤 , 2018 All Rights Reserved.