「ジャズすきもの会」の名前の由来と発足時のことを書きます
Facebook とTwitter に「ジャズすきもの会」というのがあります。
知っている人は知っている会
略して「ジャズすき」
◆Facebook:
https://www.facebook.com/jazzsukimono/
Facebookを開いて見てもらえればわかりますが、
正式には「九州大学芸術工学部ジャズすきもの会」といいます。
◆Twitter:
セッション盛況でした!
ありがとうございます pic.twitter.com/CYbG8901Ve— ジャズすきもの会 (@jazzsukimonokai) 2018年10月11日
ジャズすきもの会 が始まった時
「躍動」という校内誌を見ました。
これです。↓
https://www.kyushu-u.ac.jp/oldfiles/magazine/kyudai-koho/No_79/79-P29-30.pdf
開くとこんな紙面です。
一番最初にこのように書いてあります。
「歴史についてはよく分からない・・・少なくとも25年は続いている」とあります。
事実は・・・
前年の1969年は学生運動の混乱の中、東京大学の入試が中止された時代です。
その時はまだ九州大学に合併される前で九州芸術工科大学でした。
というか芸工大が発足してまだ3年目でした。
そこで筆者(環境設計学科1年・3期生)と
D.N君(音響設計学科2年・2期生)が大橋キャンパスで出会いました。
二人とも love jazz madly だったのですぐに意気投合し、ジャズの会を立ち上げることにしました。
仲間を募ると、音響設計の12~3名が集まりました。
これがジャズすきもの会の始まりです。
だから「ジャズすき」の歴史はほぼ半世紀あるのです。
ジャズすきもの会 と名付けたのは
会の名前を考えたのはD.N君です。
筆者もこのネーミングは一発で気に入りました。
筆者が初代の会長になりました。(単に言い出しっぺだったから)
このブログでも勝手に「ジャズすきもの会長」を名乗っています。
●BGMをかけます。
その頃よく聴いていた中からマイルス・デイヴィス・クインテットにします。
ロゴマークは誰が?
このロゴ、いつ誰が作ったものか全く知りません。
少なくと我々が卒業するまではありませんでした。
後年の後輩が考えたものでしょうね。
画像設計学科もありますから、画像の人の作かもしれませんね。
(筆者はサックスが好きなので初めて見た時嬉しかったです^^)
「す」の字の吹き出しなど、よく雰囲気が伝わるいいロゴですね!
*もし、デザインした人が分かったら教えてください。
御礼
そして今後とも続いてゆくことを祈っています。
最後にかける音楽は当時流行ったハービー・マンの「メンフィス・アンダーグラウンド」です。
学園祭でY君のフルートで演奏しました。
★読んでくださってありがとうございます★
★Thanks A Lot For Reading★