ソウルバラードの名曲 If You Don’t Know Me By Now にはどんなバージョンがあるのだろう?

If You Don’t Know Me By Now
という曲は、どなたも聞けばわかる と思います。
ただこの曲を最初に聞いたのが
いつのことで、誰が歌うものだったかは記憶にありません。
オリジナル・ヒットは1972年 Harold Melvin & The Blue Notes によるものです。
あの’70年代を飾ったいわゆるフィラデルフィア(フィリー)・ソウルですね。
しかしその後イギリスのバンド Simply Red がリバイバル・ヒットさせて、むしろこちらのほうが有名になり
If You Don’t Know Me By Now といえばSimply Redの曲と思ってある方も多いのではないでしょうか。
あなたがいまわたしのことをわからないのなら・・・
あなたは 必ず、ずっと、ネヴァー わたしのことをわからないでしょう
Harold Melvin & The Blue Notes
まずはオリジナル・ヒットを聴きましょう。
スタイリスティックスなどに代表されるフィリー・ソウルらしい スゥィート な歌唱です。
いや、やはりオリジナルが良かった! ことがよくわかります。
Simply Red
うーん、あまりソウルミュージックという感じではないですね。
どちらかと言えばポップス、ロック系の歌い方だと感じます。
いや、これはこれでいいんですが。
シンプリー・レッド (Simply Red) は、イギリス・マンチェスター出身のバンド。ポップ、ロック、ジャズ、ブルー・アイド・ソウルなどのジャンルに影響を受けた音楽が特徴である。 1985年結成、2010年にいったん解散したが2015年に再結成した。ボーカルのミック・ハックネルを中心に活動しているが、メンバーの入れ替わりが多く、結成以来のメンバーで残っているのはハックネルのみである。このため実質的にはハックネルのソロプロジェクトという性質が強い。ーーーーWikipedia より
SEAL
SEAL もイギリス出身の歌手です。
2008年のソウルミュージックのカバー集〈SOUL〉にこの曲が入っていました。
このSEALのソウルミュージック・カバー集では、サム・クック、オーティス、JB、マーヴィン・ゲイ、テンプテーションズなどをカバーしていて、聴きどころ満載アルバムでした。
その中でもこの〈If You Don’t~〉のカバーはかなり気に入った曲でした。
この曲って、イントロがすごくいいですね。そして続いてコーラスが入ってくるところ。
ここまででグッと心を掴まれてしまいます。そしてメインのボーカルもいいから、たまらない訳ですね!
Rod Stewart
ロッド・スチュアートのカバーは2009年のアルバム〈Soulbook〉から。
まとめ
えー、こうして聞いていると
やはり黒人コーラス・グループによる歌唱がこの歌にはぴったりする気がします。
バック・コーラスがないと成り立たない曲ですよね。
私の個人的偏見では「やはりHarold Melvin & The Blue Notes の オリジナルが一番いい!」
*いい音を手軽に楽しみたい方にお勧めのサウンドシステム ↓
★よかったらこちらもどうぞ ⇒ ジャズファンが好きなソウルミュージック