JAZZという音楽の魅力を中心に

ジャズの名盤

カテゴリー

9/6プレバト俳句・お題は「秋の味覚」小倉優子が1位・千原ジュニアは昇格

 
この記事を書いている人 - WRITER -
団塊世代ど真ん中です。 定年退職してからアルト・サックスを始めました。 プロのジャズサックス奏者に習っています。 (高校時代にブラスバンドでしたけど当時は自分の楽器を持っていませんでしたので、それっきりになりました) 主にジャズについて自由に書いています。 独断偏見お許しください。

【全ての画像は番組HPより引用】https://www.mbs.jp/p-battle/

Sponsored Link

9月になりました。

夏の終わりというのは、何となく物悲しいというか、去りゆく夏・・・
みたいな気分になるものですね。

プレバト・俳句の才能査定ランキング。

お題は店頭に並んだ秋刀魚(さんま)の写真で「秋の味覚

司会&アシスタントはいつものこの二人

出演者

・瀧本美織 (女優)

・鈴木福 (中学生になったそうです)

・小倉優子

・篠田麻里子

・河合郁人 (A.B.C.-Z)

特待生昇格試験

・千原ジュニア (4級)

・梅沢富美男 (名人10段)

梅沢名人がいつものように大口を叩くようです。

さて、どうなることか?

Sponsored Link

査定結果速報

 

2位 篠田麻里子

 

秋の宵 独身女と サンマ缶

⇩ 

独身や 秋の宵なる サンマ缶

梅沢名人:「独身女と」を変えれば1位が取れたかも。

先生:「独身女」が主役になって「秋の宵」が背景になっている。
女にした気持ちは分かるが、狭めないで「独身」で良かったのでは。

3位 鈴木福

 

夜の風 父とちびちび 栗おこわ

⇩ 

栗おこわ 父と味わう 夜の風

梅沢名人:福くんとわからないので、酒を酌み交わしていると誤解される。
先生:中学生で「夜の風」は粋というか、大したもの。
梅沢名人が言う誤解を避けるために、「栗おこわ」を始めに持ってきて良い。

4位 瀧本美織

 

秋刀魚焼く 煙をまとい 出番待ち

⇩ 

撮影の 出番はかって 焼く秋刀魚

千原:読み手は作者が女優とは知らないないので、出番を待つ女優のこととは分からない。
先生:分からない。サンマが出番を待っていると、誤解される。
「撮影の」と初めに言ってしまう。そして添削のようにして、主役が秋刀魚であることをはっきりさせる。

5位 河合郁人

 

秋日和 三尾冷やされ 夜七輪

⇩ 

店先に 並ぶ三尾や 秋日和

先生:最も駄目なのは、時間軸が分からない点。ムリ!
添削は店先の光景を切り取った。

1位 小倉優子

前回は季語を入れ忘れたとのこと。
千原ジュニアに「パンツ穿かないでジーパン履くようなもの」と冷やかされる。

朝の陽や 父と煮詰めた 柿のジャム

⇩ 

朝の陽や 父と煮ている 柿のジャム

先生:上5の切れが気持ちいい。
自分の経験を素直に表現するとリアリティーのある句になる。
一点だけ勿体無いのは「煮詰めた」はマズそうに感じる(笑)。→「煮ている」と現在形でいいのでは。

Sponsored Link

特待生昇格試験

 

千原ジュニア

 

舌先に 鰡子からすみの粒 現れる

⇩ 

直し無し

梅沢:素晴らしい。カラスミのことだけで1句を詠んでいる。

査定結果:1ランク昇格 3級へ!

先生:難しい技に挑戦して見事
「一物仕立て」(季語)という技だが、同じようなことになり大変難しい。
何故難しいかと言うと、「観察」→「発見」→「表現する力」というプロセスが必要。小さな発見を文学作品にする俳句の力。

またカラスミを唐墨を使わず鰡子(ボラのこ)とした点も評価する。こちらの方が生々しいリアリティーがある。

梅沢富美男

 

震禍さいかの港 あふるる笑顔 初さんま

⇩ 

震禍七年 港に揚がる 初さんま

査定結果:現状維持

先生:10段にしては安易。
震禍は造語として認めるが、「あふるる笑顔」はいくらなんでも安易。

港に揚がる で あふるる笑顔は表現できる。
そして、あの震災から七年が経った感慨を表現したい。

あれっ、添削が入ると降格するルールでは?

わたし

ーーーー

梅沢名人、確かに10段としては安易でした。降格モノだったのでは?
千原ジュニアの句は・・・はっきり言ってよく分かりません。

小倉優子は素直な句で好感が持てますね。
確かに「煮詰める」はマズそうというより「詩的ではない」ですね。(笑)

Sponsored Link

 

この記事を書いている人 - WRITER -
団塊世代ど真ん中です。 定年退職してからアルト・サックスを始めました。 プロのジャズサックス奏者に習っています。 (高校時代にブラスバンドでしたけど当時は自分の楽器を持っていませんでしたので、それっきりになりました) 主にジャズについて自由に書いています。 独断偏見お許しください。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© ジャズの名盤 , 2018 All Rights Reserved.