中洲ジャズ2019・(ユッコ・ミラー・カルテット当日の動画あり)

中洲ジャズ2019の日程が決まっています。
9月15日【日曜】
*昨年までは金土だったのが、土日になっています。
*毎年前日、当日は公式サイトへのアクセスが多く、サーバーダウンして見れなくなることが多いので、どうぞこちらをご覧ください。
↓過去の記事
(キャッチ画像ロゴは中洲ジャズ公式サイトより引用:http://nakasujazz.net/)
Contents
注目の出演者
●注目アーティストを選ぶには以下の基準で選びます。(独断と偏見ですが)
★できるだけNAKASU JAZZというタイトルに相応しい人。いくら知名度がある人でもJAZZフェスに合わない人は注目しません。(例えば去年のダイヤモンド・ユカイ)
*誤解しないで欲しいのですが、ジャズじゃなくてもいいバンドならOKなのです。逆に言うとジャズのバンドでも好きじゃないバンドがあります。(fox capture planとか)
★過去の経験から、余りにも混雑が予想され、ほほ見る(聞く)ことが困難と思われる人(例えば日野皓正にようなビッグネーム)も外します。
☆よって、知名度はイマイチでも実力のあるプレイヤーを紹介してゆくことになります。
ユッコ・ミラー・カルテット
昨年も出場したユッコ・ミラー(アルトサックス)ですが、今年は更に充実したバンドでの出演です。
ベース:中村裕希
ピアノ:SIMON COSGROVE (サイモン・コスグローブ) 1982年英国生まれ
ドラムス:Dennis Frehse (デニス・フレーゼ) ドイツ・ハノーヴァー生まれ
上記メンバーとはピアノ以外は異なるメンバーですが、PVがありますので、アップします。
⇨2日目(15日)・19:50-20:30
Stage E (Whiteステージ)
★筆者撮影:当日の演奏
Yucco Miller Quartet at Nakasu-Jazz 2019,Fukuoka on 15/Sep/2019
jaja
jaja はカテゴリーではスムース・ジャズになるかと思いますが聴いて頂けば分かるように立派なJazzです。
リーダーの秋山幸男はソプラノサックスです。
この曲「フレンズ」は中洲のステージでも演ってくれるのではないでしょうか?
*jajaは特別にもう1曲 :カッコいい曲〈Stranger〉
ギターもイイですねー。 このバンド見逃せません。
⇨1日目(14日)19:20-19:50
Stage G(CrossOverステージ)
彼らは既に何枚もCDを出しています。1枚だけ紹介。
鬼塚康介
昨年も出場したテナーサックス奏者・鬼塚康介が今年も出演します。
⇨1日目(14日)20:10-20:50
Stage S2 (キャナルシティ博多サンプラザステージ)
浦ヒロノリ
アルトサックス奏者。糸島出身。
ポール・デスモンドに憧れてアルトを始めたと書いてあるので、いいに決まってる❗️
中洲ジャズステージではベースに同じ福岡出身の内田壮志が入る。
⇨1日目(14日)16:30-17:00
Stage S1 (ブルックリンパーラー博多)インドア
Satoru NEO Quartet
筆者がサックス好きのためサックス奏者4連発の紹介になりましたが、
福岡出身のギタリスト内山覚のグループです。
そのギター音はタイトで、グラント・グリーンやジム・ホールとかを思い出させます。本格的ジャズギタリストですね。
中洲ジャズ2016の時の映像です。
⇨2日目 19:10-19:40
Stage D (Yellowステージ)
直前追加グループ The JAZZ Challengers
地元福岡の新しいジャズグループ
ジャズ・メッセンジャーズを思い出すような3管セクステット
⇨1日目(14日)18:40-19:20
Stage S1 (ブルックリンパーラー博多)インドア
福岡城
名前に反して(?)正統ハードバップジャズ・バンドのようですよ!(筆者も未見)
(今どき)ts,tp,tbの3管セクステットでウッドベースというのも嬉しいですね。
*中洲ジャズ2017の映像です。
⇨1日目(14日)19:00-19:30
Stage E (Whiteステージ)
中村吉利 & Instant Groove
地元福岡のブルースバンドも一つ。
⇨2日目(15日)17:40-18:10
Stage F (Blues&Soulステージ)
*武田真治とかTOKUとか見てる時間はないですよ。
ステージ(会場)・スケジュール
9月第1週末、ようやくステージMAPとタイムテーブルが発表されました。
ステージMAP
タイムテーブル
*スマホで見てある方は、タップして、「フルサイズ表示」(下の方にあります)にして、指2本でスワイプして拡大してご覧下さい。
*PCで見てある方はスケジュール画面上でクリックして、「フルサイズ表示」にした後に、CTRLキーを押しながらスクロールして拡大して下さい。
9月14日
9月15日
私のお勧めフルコース
1日目(14日・土曜)
①16:30-17:00 浦ヒロノリ StageS1
↓
②19:20-19:50 jaja Stage G
↓
③20:10-20:50 鬼塚康介 Stage S2
*オプション:②をThe JAZZ Challengersとする。これだとS1で動かなくて落ち着いて聴けます。(インドアだし)
18:40-19:20 Stage S1(ブルックリン・パーラー)
2日目(15日・日曜)
④17:40-18:10 中村吉利 & Instant Groove Stage F
↓
⑤19:10-19:40 Satoru NEO Quartet Stage D
↓
⑥19:50-20:30 ユッコ・ミラー Stage E
*②ー③、⑤ー⑥の間など、ステージの間が時間がないところがあって困るのですが、その辺は融通して・・・(どちらかを諦めてどうしても見たい方の会場に先に行くとか)
*会場は早めに行かないと後ろの方で見ることになります。
★Thanks for visiting the site
★Enjoy NAKASU-JAZZ-2019★