JAZZという音楽の魅力を中心に

ジャズの名盤

カテゴリー

夏の夜の音楽:シンガーズ・アンリミテッドからキース・ジャレットまで

 
この記事を書いている人 - WRITER -
団塊世代ど真ん中です。 定年退職してからアルト・サックスを始めました。 プロのジャズサックス奏者に習っています。 (高校時代にブラスバンドでしたけど当時は自分の楽器を持っていませんでしたので、それっきりになりました) 主にジャズについて自由に書いています。 独断偏見お許しください。
[ad#co-1]

季節はまだ梅雨明け前だけど、

もう夏のような暑い夜もありますね。

少し早いけど

夏の夜に聴く音楽ーーーです。

シンガーズ・アンリミテッド

1曲目 コーラスグループ Singers Unlimited  で〈Feelings〉

英語で歌い始めて途中でスペイン語になります。

シンガーズ・アンリミテッドがよく聴かれたのは’70年代だったでしょうか。

ずいぶん時が経ちました。

でも彼ら(男3人と女1人)の歌声は不滅でしょう。

彼らの歌をもう1曲聴きましょう。「マイ・ロマンス」〈My Romance〉

私が持っているCDは次の2枚です。

[ad#co-1]

「夜の静けさの中で」

In The Still Of The Night

という曲は2つあります。

1つはコール・ポーター(作曲)のスタンダード・ナンバー。
もう一つはドゥワップのヒット曲。

それぞれを続けて聴きましょう。

・ジャズ・スタンダードはまたシンガース・アンリミテッドのコーラスで。

・ドゥーワップコーラスはBoyz II Men

 

どちらも悪くないですね。
Boyz II Menーー男声4人で歌うということはこういうことですよね。

OH! GIRL / チャイ・ライツ

次はこれです。

チャイ(チ)ライツ (シカゴの灯)奇跡の1曲、彼らには、このような曲は二度と作ることができませんでした。

“Oh Girl” was the Chi-Lites’ first and only number-one single on the Billboard Hot 100, peaking at that position in May 1972 for one week. The single also reached the top position of the Billboard R&B Singles chart the following month, remaining in that position for two weeks.—– from Wikipedia.

「ファースト」で「オンリー」だというのが、泣けます。

[ad#co-1]

ビージー・アデール

女性ジャズ・ピアニスト、ビージー・アデール Beegie Adair
そのわかり易く、明快なピアノタッチと演奏で人気です。

Fly Me To The Moon

「この胸のときめきを」You Don’t Have To Say You Love Me

イギリスのスモーキーヴォイスの女性シンガー、ダスティ・スプリングフィールドでヒットしたと思います。
この曲をビージー・アデールの演奏で。

この2枚があれば十分愉しめます。

[ad#co-1]

「あなたと夜と音楽と」

ジャズのスタンダード・ナンバーです。

You and the Night and the Music

ビル・エヴァンズ

●ビル・エヴァンズの演奏を。

ベースはポール・チェンバース、ドラムスはフィリー・ジョー・ジョーンズ。

キース・ジャレット

●この曲、色んな人がやっていますが、やはりキース・ジャレットの演奏を。

ECMレコードはアップできないので、ライブ画像で。
(1986年日本公演の際の映像です。ベース&ドラムスは勿論スタンダード・トリオ、ゲイリー・ピーコック&ジャックディジョネット)

キースのこの曲の演奏は次のアルバムに入っている演奏が好きです。

このアルバムは最高です。

まとめ

ソウル・ミュージックからジャズまで、夏の夜にふさわしいと思う曲を
何曲か選んでみました。

Thank you very much for visiting the site,hoping you’ve enjoyed ,see you again. ★

ライラックス・イン・ザ・レイン/ ジュニア・マンス 

追加です。(梅雨の時期に似合う曲)

ジュニア・マンス・トリオで「ライラックス・イン・ザ・レイン」
Lilacks In The Rainーー可憐な曲です。

[ad#co-1]

この記事が気に入っていただけたら
いいね ! しよう

Twitter で
この記事を書いている人 - WRITER -
団塊世代ど真ん中です。 定年退職してからアルト・サックスを始めました。 プロのジャズサックス奏者に習っています。 (高校時代にブラスバンドでしたけど当時は自分の楽器を持っていませんでしたので、それっきりになりました) 主にジャズについて自由に書いています。 独断偏見お許しください。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Copyright© ジャズの名盤 , 2018 All Rights Reserved.