JAZZという音楽の魅力を中心に

ジャズの名盤

カテゴリー

ジャッキー・マクリーンJackie McLean:名盤総まくり【何故日本で人気があるのか?】

 
この記事を書いている人 - WRITER -
団塊世代ど真ん中です。 定年退職してからアルト・サックスを始めました。 プロのジャズサックス奏者に習っています。 (高校時代にブラスバンドでしたけど当時は自分の楽器を持っていませんでしたので、それっきりになりました) 主にジャズについて自由に書いています。 独断偏見お許しください。
Sponsored Link

 

Jackie McLean1931年5月17日ー2006年3月31日・74歳没

ジャッキー・マクリーンという人は、テクニックという面だけを見ればソニー・スティット、キャノンボール・アダレイなどには及ばななかったと思うのですが、そのパセティックな(情念に訴えるような、感動的な)演奏で、特に日本で人気が高かったアルトサックス・プレイヤーです。

マクリーンが好きという人は多いですね。

●「マイルス・デイヴィス自伝」を読むと若き日のマクリーンの姿、チャ-リー・パーカーとの関係などが活写されています。

●20歳代前半で 

◎Miles Davis Volume 1  (Blue Note BLP 1501)

George Wallington Quintet At The Bohemia Featuring The Peck  (Progressive PLP 1001)
(Donald Byrd, trumpet; Jackie McLean , alto sax; George Wallington, piano; Paul Chambers, bass; Art Taylor, drums.)

などの録音に参加し、その実力を認めらることになりました。

●この後ほぼ年代順に紹介して行こうと思います。

ジャッキー・マクリーン・カルッテト The Jackie McLean Quartet

この1955年のアルバム〈Jackie McLean Quintet〉が初リーダーアルバムとなりました。

ドナルド・バード (トランペット)
マル・ウォルドロン(ピアノ)
ダグ・ワトキンス(ベース)
ロナルド・タッカー(ドラムス)
 

Lover Man

このアルバムから Lover Man を聴きます。

*すでにマクリーンらしい個性的な演奏をしています。

Little Melonae  リトル・メロネー

すでに自作曲 Little Melonae をこのアルバムでやっていました。
この曲マイルス・デイヴィスも気に入って〈1958Miles〉でもコルトレーン入りでやっています。

4,5,And6  Jackie McLean – 4, 5 And 6  

次のリーダーアルバム〈4,5and 6〉でも印象的な演奏をいくつも残しました。

Why Was I Born?

 

Sentimental Journey

 

パーカー遺伝子を示す〈Confirmation〉などもやっています。

Sponsored Link

マクリーンズ・シーン McLean’s Scene

 

Mclean’s Scene

 

この曲ではピアノはレッド・ガーランド。

Old Folks

 

この曲ではピアノはマル・ウォルドロン。

ーーーーーーーーー

 マクリーンの音は少し上ずっているように聞こえることが多いですね。半音近く♯しているように感じますそれが悪いかと言うとそんなことはなくて、マクリーン独特の「泣き節」と相まって最初に書いた、聴く者に訴えかけるような「パセティック&ファナティック」な効果になるようです。

 

■このあともマクリーンは、Sonny Clark 〈Cool Struttin’〉 に参加したりしました。

■また最初からの盟友、ドナルド・バードのアルバムにも参加します。
そこから1曲だけ聴かせてください。⇩

オフ・ザ・レイシ-ズ Off to the Races /Donald Byrd

ドナルド・バードのアルバム〈Off The Races〉から〈Down Tempo〉

マクリーン、アンサンブルにソロにいい働きをしています。
Donald Byrd – trumpet,
Jackie McLean – alto saxophone
Pepper Adams – baritone saxophone
Wynton Kelly – piano
Sam Jones – bass
Art Taylor – drums

Sponsored Link

ジャッキーズ・バッグ Jackie’s Bag

そして Jackie’s Bag です。これはまたカッコいい曲ばかり!

Blues Inn 

 

Appointment In Ghana 

 

Sponsored Link

レフト・アローン  Left Alone / Mal Waldron

この頃(1959年) マル・ウォルドロンのアルバム〈Left Alone〉 の1曲 だけを吹いたのですが、その演奏が決定的名演となり、日本での人気も確定したのです。

 

スゥイング、スワング、スゥインギン  Swing, Swang, Swingin’ 

BLUNOTEからリーダーアルバムを出すようになります。

Jackie McLean:alto sax
Walter Bishop Jr.:piano
Jimmy Garrison:bass
Art Taylor:drums

I Love You

I’ll Take Romance

ブルーズニク  Bluesnik

次はトランペットにフレディ・ハバード、ピアノにケニー・ドリューを迎え、タイトル通りブルース曲を中心にした超カッコいいアルバムBluesnik。

Goin’ Way Blues

Drew’s Blues

 

インタ・サムシン  INTA SOMETHIN

ケニー・ドーハムとバンドを組みました。

Let’s Face The Music and Dance

 

 

INTA SOMETHIN’
Kenny Dorham& Jackie McLean

1961年サンフランシスコでのライブ この曲のはじめ、マクリーンが飛び出してくるところかっこいいです。
Kenny Dorham:tp
Jackie McLean:alto sax
Walter Bishop Jr.:piano
Leroy Vinnegar:bass
Art Taylor:drums

Sponsored Link

マタドール Matador

同じくドーハムとの「マタドール」

 Beautiful Love

 

● BLUNOTEから次々とアルバムを出すマクリーンですが、全部は追いきれないので、特にすきなアルバム(曲)だけを紹介します。

レット・フリーダム・リング  Let Freedom Ring

Rene

 

ジャックナイフ  Jacknife  

Lee Morgan, trumpet ; Charles Tolliver, trumpet; Jackie McLean, alto sax; Larry Willis, piano; Larry Ridley, bass; Jack DeJohnette, drums.

Jacknife  

Blue Fable

Sponsored Link

ディーモンズ・ダンス Demon’s Dance 

ヘンなジャケットのために避けてはいけません。これは名盤です。全曲聴き所があります。
Woody Shaw, trumpet, flugelhorn; Jackie McLean, alto sax; Lamont Johnson, piano; Scott Holt, bass; Jack DeJohnette, drums.—このメンツ期待を抱かせますよね。期待を裏切りません。(1967年)

Demon’s Dance 

 

Sweet Love Of Mine

トランペットで参加しているウッディ・ショウの作です。親しみの持てるメロディでカバーされる曲となりました。

 

●この後もマクリーンの活動は続きます。

‛70年代以降はヨーロッパのレーベル SttepleChase から多くのアルバムを出しています。

いわゆる「ジャッキーマクリーンの名盤」と言われるモノはほぼ紹介できたと思いますので、

最後は日本のsomethin’else から出たNature Boy と、大西順子との共演盤の紹介で終わりたいと思います。

ネイチャーボーイ Nature boy

Jackie Mclean – alto saxophone
Cedar Walton – piano
David Williams – bass
Billy Higgins – drums

Nature boy

Smoke Gets In Your Eyes

 

ハットトリック Hat Trick /Jackie Mclean meets 大西順子

somethin’elseでの大西順子との共演盤、これがストレートに聴かせるいい演奏になりました。

 

Will You Still Be Mine

大好きなこの曲もやってくれています。

Sentimental Journey

最初の方でかけた「センチメンタル・ジャーニー」です。

Thank you very much for visiting the site.
最後まで付き合って頂いてありがとうございます。

Sponsored Link

この記事を書いている人 - WRITER -
団塊世代ど真ん中です。 定年退職してからアルト・サックスを始めました。 プロのジャズサックス奏者に習っています。 (高校時代にブラスバンドでしたけど当時は自分の楽器を持っていませんでしたので、それっきりになりました) 主にジャズについて自由に書いています。 独断偏見お許しください。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© ジャズの名盤 , 2022 All Rights Reserved.