プレバト3/16放送・お題は「江ノ電と桜」名人梅沢冨美夫が降格!
プレバトの人気コーナー「俳句」
毎週放送になって、夏井いつき先生やスタッフも大変だと思います。
今回のお題は「江ノ電と桜」;江ノ電は以前にも出てこなかったでしょうか?
地方に住んでいると「江ノ電」と言われてもピンとこないのですが。
ところでこのお題ですが、これは夏井先生が決めているのでしょうか?
多分先生とスタッフの話し合いで決まっているのでしょうね。
Contents
出演者
今回の出演者は番組サイトによると
◎柴田理恵
1959年生まれ、WAHAHA本舗所属
◎松岡充
松岡 充は、日本の歌手、俳優、タレント。ロックバンド・SOPHIA、MICHAELのボーカリスト。大阪府門真市出身。血液型はB型。妻は元タレントの黒澤優であり、俳優で黒澤プロダクション代表でもある黒澤久雄は義父にあたるーーWikipediaより
◎ゆりやんレトリィバア
1990年生まれ、吉本興業・お笑い芸人
毎回5人ですから、あと二人いるはずです。
●特待生が
◎梅沢冨美夫
◎横尾渉
1986年生まれ・Kis-My-Ft2のメンバー
番組はじまりましたらこちらで
速報します
あと二人は佐藤エリと相島一之 ですね。
2位 佐藤エリ
鎌倉や 車窓に届く 初桜
⇩
鎌倉や 車窓に白き 初桜
筆者:素直な句ですね
先生:「届く」があいまい
4位 柴田理恵
過去4回才能ありを取っている。
定年に 花の錦の 門出かな
⇩
乗務日誌 閉ず定年の 日の桜
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
横尾:説明をきいてやっとわかる
定年は電車の運転手のこととの柴田の説明
3位 ゆりやんレトリィバア
花の風 かがやく眼差し 空青し
⇩
新生活 初日桜の 空青し
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
中7を字余りにしないは常識だが…
先生:笑いごとじゃないだろ!
5位 相島 一之
次は咲け 車窓の外に 花エール
⇩
車窓には 桜つぎこそ サクラ咲け
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1位 松岡充
麗かや(うららかや) 潮騒汽笛 コンチェルト
⇩
直し無し
着地(コンチェルト)もあざやか
●特待生昇格試験
横尾渉
行け行けど 迷路のごとき 花の路
⇩
行けど行けど (あえて字余りに)すると、もっと奥行が出る、名人としてはこういう小さな配慮も!
ーーーーーーーーーーーーーーーー
結果、1ランク昇格、名人初段へ(ジャニーズ初)
先生:評価のポイントは桜ではなく花という季語を使ったところ
季語を良く理解している
梅沢冨美夫
花びらも 乗車するなり 春隣
⇩
花びらも 乗車す 風ゆらぐ電停
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
先生:評価のポイントは春隣という季語
結果は1ランク降格!
季語2つは大目に見るが・・・
もっと致命的なミスに気づいていないのか?
春隣は冬の終わりの季語 花びらと相反する
するなり も要らない
1句の半分が無駄
梅沢:絵ずらが悪いだろ、俺の立場が悪いだろ!
先生:あんたの絵ずらも立場もどうでもいい。
さすが毒舌先生!!