2018/03/10
Adagio For Strings弦楽のためのアダージョ(サミュエル・バーバー作曲)は追悼曲として有名です

↑画像はYoutubeより
サミュエル・バーバー(1910-1981)が作曲した
Adagio for Strinngs という曲があります。
アメリカ人バーバーがイタリア留学中1937年に作曲しました。
短い曲ですが、清らかな美しい曲です。
哀愁のこもった叙情性ゆえか、アメリカでは故人への哀悼の意を表す際に演奏されることが多い。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー〈Pie Jesu〉ライナーノートより
*いわゆる レクイエム(鎮魂曲)とは違います。
Contents
バーンスタイン、ロサンジェルス・フィル
レナード・バーンスタイン(1918ー1990)が指揮するロサンジェルス・フィルの演奏を聴きたいと思います。
Adagio for Strings by Samuel Barber
Los Angeles Philharmonic Orchestra
Leonard Bernstein, conductor
↑このオムニバスCDの最後の曲として入っています。
ロッテルダム・シンフォニー
こちらはコーラス入りです。
Agnus Dei (arr. Adagio for Strings)
Rotterdam Symphony Chorus & Laurenscantorij
Wiecher Mandemaker – conductor
映画「プラトゥーン」サウンドトラック
この曲は1986年のオリヴァー・ストーンの映画〈Platoon〉のラストシーンでも使われて、また有名になりました。
最後にもう一つの演奏
オールソップ指揮
ロイヤル・スコティッシュ・ナショナル管弦楽団/マリン・オールソップ(指揮者)←女性指揮者です。
Royal Scottish National Orchestra/Marin Alsop (Conductor)
■追悼曲として使われるのがよく分かる、美しく、切ない曲でした。
これはやはりCDでちゃんとスピーカーを鳴らせて聴きたいものです。
こちらの記事もおススメです
関連記事 - Related Posts -
-
2017/02/28
-
読書の喜び、音楽を聴く楽しみ:村上春樹の新作長編を読みながら
-
2017/11/24
-
何でもありのごちゃまぜ音楽会:気になっていた曲をジャンルに関係なく
-
2018/02/13
-
ポール・アンカ がロック曲をジャズで歌ったROCK SWINGSがいい!
-
2017/01/19
-
カルテット・ドーナッツ・ホール:火曜ドラマ「カルテット」1回目を見て期待が膨らんだ
最新記事 - New Posts -
-
2018/04/20
-
マイケル・ボルトンのソウル・ミュージックを中心にしたカバー曲を聴いてみよう
-
2018/04/20
-
上原ひろみ「Place To Be」はピアノソロの傑作アルバムだ
-
2018/04/14
-
ケニー・ドーハム:春の曲を演奏するBLUE SPRINGを入り口にドーハムの名盤を聴く
-
2018/04/13
-
キング・カーティスのフィルモア・ウエスト・ライブ・これはジャズ?ソウル?R&B?